ジェーラインエクスプレス業務案内

Posts Tagged ‘トラック’


春の全国交通安全運動 2025

2025-04-06

ジェーライン の全国交通安全運動 2025

 

今期最初の交通安全運動を下記の通り実施いたします。毎年、新年度を迎える4月以降は新入学児童・園児の歩行中の交通事故が増加傾向となります。学校近くの狭い路地やスクールゾーンの通行は出来る限り避けて、交差点への進入時には十分に減速して横断する歩行者の確認をしっかり行うよう注意喚起をお願いします。

 

期   間    令和 7 年4月 6日(日)~4月15日(火) 10日間

スローガン    交通ルールを知る、守る。 安全・安心の第一歩!

 

🚛 1. 期間中の全体活動

以下の内容を全営業所で共通して実施します。

・車両運転席ドアへの安全ステッカー装着

・営業所・駐車場付近への安全のぼり設置

・運動期間周知ポスターの掲示(大型ポスターを全営業所に配布)

・ドライバー全員への安全運動リボンの配布(期間中装着)

これらの施策により、社内外への注意喚起を強化します。

 

🛠️ 2. 全営業所の重点活動

① 車両総点検の徹底

車両点検表に基づき、すべての車両に対して漏れのない点検を実施してください。特に以下の点に注意をお願いします:

・庫内清掃状況の確認:汚れている場合は注意指導を行い、後日再点検を実施
・キャビン内の整理整頓:運行中の快適性と安全に直結します
・不具合箇所の確認:発見次第、必要に応じて部品交換や修繕を行うこと
これにより、運行中のトラブルを未然に防ぎましょう。

 

② 納品所での安全確認の強化

納品所またはその付近で発生しています。このことからも、納品所での安全確認は最重要課題といえます。

・納品所到着時
・出発時
必ず周囲の安全確認を行ってください。加えて、出勤点呼や無線連絡時にも繰り返し呼びかけを行うようにしてください。

 

✅ 無事故で迎える40期のスタートを!

ジェーライングループにとって、今期最初の交通安全運動となります。この10日間を無事故で終えることが、40期の安全意識向上に繋がります。ぜひ、一人ひとりの注意と心掛けで「事故ゼロ」を目指しましょう!

 春の全国交通安全運動 2025

春の全国交通安全運動 2025

 40期スローガン事故『0』は一人一人が注意すれば達成できる!

参考:令和7年 春の全国交通安全運動推進要綱 内閣府HP

昨年の 交通安全運動 はこちら


厚木伊勢原ケーブルテレビでCMが放送されました。

2024-10-25

厚木伊勢原ケーブルテレビの鮎祭りの生中継にて

ジェーラインエクスプレスのドライバー募集CMが放映されました。

生鮮食品や冷凍・冷蔵食品の総合物流企業として、ライフラインを支え続けるジェーライングループ。
私たちは、物流を通じて人と人をつなぐ「物流のプロ」としてグループの総合力を活かし、安定して業績を伸ばしてきました。今後も企業として更に飛躍するため、物流業界に可能性を感じ、新たなチャレンジをする意欲をもった仲間を求めています。ドライバーや倉庫業務の経験がない方や異業種からの入社も大歓迎!みな「食」を支える責任感と誇りをもって活躍されています。ジェーラインで共に成長していきましょう!!

 

ジェーライン 募集 ドライバー
http://www.jline-exp.sakura.ne.jp/recruit/

 

ジェーライン 募集 特設サイト
https://job-gear.net/jlineexpsaiyo/

ジェーライン ドライバー 募集!あなたに合せた働き方が可能です。「安定して働きたい!!」という方も、「しっかり稼ぎたい!!」という方も、どちらも活躍できる環境があります。 質問や相談も受付けていますので、お電話にてお気軽にご連絡下さい。


夏の交通事故防止運動 2024

2024-07-11

夏の交通事故防止運動 を下記の通り実施いたします。
期間中は、無事故・トラブルゼロを目指し、普段より安全意識を高めて指導をお願いします。

 

期間:令和 6年7月11日(木)~7月20日(土)

 

全体スローガン:納品所(付近)での事故を撲滅しよう!

 

納品所到着時は必ず一旦停車して周りの安全確認をしっかり行ってから駐車位置に移動してください。また納品終了後は必ず車両周りの確認を行ってから乗車してください。納品所(付近)での後退は焦らず・急がず安全を確認しながらゆっくりと後退してください。

 

ジェーラインエクスプレス 夏の交通事故防止運動 2024 ポスター

納品所(付近)での事故を撲滅しよう!

 

【全体活動】
①車両運転席ドアへ交通安全マグネットの装着
②営業所出入り口に交通安全運動ノボリの設置
③乗務員全員に交通安全運動リボンを配布し、期間中装着
④大型ポスター期間中掲示

 

【活動内容】
①期間中は出勤点呼時に【納品所での安全確認を必ず実施してください】と管理者から呼び掛けを行って送り出してください。また、期間中に実施確認をドラレコ等で一人最低1回は行ってください。(出来ていない人については個別指導実施)
➁無線機を活用して到着報告時に【周囲の安全確認をお願いします】と呼びかけて下さい。

 

参考 : 神奈川県ホームページ 「夏の交通事故防止運動 2024」

ジェーラインエクスプレスHP

ジェーライングループ採用HP

39期 スローガン『無事故・無災害を達成しよう!』


春の全国交通安全運動 2024

2024-04-06

🌸 ジェーラインの全国交通安全運動 2025

🚸 新年度における交通事故防止のお願い

今期最初の交通安全運動を、下記の通り実施いたします。

毎年、新年度を迎える4月以降は、新入学児童や園児の歩行中の交通事故が増加する傾向にあります。

そのため、学校近くの狭い路地やスクールゾーンの通行は、可能な限り避けてください。

特に交差点に進入する際には、十分に減速し、歩行者の横断に注意することが重要です。

あわせて、安全確認の徹底を全社的に呼びかけていきましょう。

期   間    令和 6 年4月 6日(土)~4月15日(月) 10日間

スローガン    一人一人の心掛けで交通事故をゼロにしよう

 

🚛 1. 期間中の全体活動

以下の内容を全営業所で共通して実施します。

  • 車両運転席ドアへの安全ステッカー装着

  • 営業所・駐車場付近への安全のぼり設置

  • 運動期間周知ポスターの掲示(大型ポスターを全営業所に配布)

  • ドライバー全員への安全運動リボンの配布(期間中装着)

これらの施策により、社内外への注意喚起を強化します。

 

🛠️ 2. 全営業所の重点活動

① 車両総点検の徹底

車両点検表に基づき、すべての車両に対して漏れのない点検を実施してください。特に以下の点に注意をお願いします:

  • 庫内清掃状況の確認:汚れている場合は注意指導を行い、後日再点検を実施

  • キャビン内の整理整頓:運行中の快適性と安全に直結します

  • 不具合箇所の確認:発見次第、必要に応じて部品交換や修繕を行うこと

これにより、運行中のトラブルを未然に防ぎましょう。

 

② 納品所での安全確認の強化

39期の統計では、納品所またはその付近で発生しています。このことからも、納品所での安全確認は重要課題といえます。

  • 納品所到着時

  • 出発時

この2つのタイミングで、必ず周囲の安全確認を行ってください。

加えて、出勤点呼や無線連絡時にも繰り返し呼びかけを行うようにしてください。

  1. 春の全国交通安全運動の安全ポスター掲示"

    春の全国交通安全運動の安全ポスター掲示”

  2. ジェーライングループ今期最初の運動になりますので、

    この10日間を無事故で終え、幸先の良いスタートを切りましょう!

     

     39期スローガン『無事故・無災害を達成しよう!』

    参考:令和6年 春の全国交通安全運動推進要綱 内閣府HP

    昨年の 交通安全運動 はこちら


夏の交通事故防止運動 2023

2023-07-11

夏の交通事故防止運動 を下記の通り実施いたします。
期間中は、無事故・トラブルゼロを目指し、普段より安全意識を高めて指導をお願いします。

期間:令和 3年7月11日(火)~7月20日(木)

全体スローガン:漫然運転による事故撲滅!

活動内容
①乗務員へ事故防止等についてインタビューを行ってください。
➁期間中は無線機を活用して納品先到着報告が入った時に
「確実な安全確認をお願いします」と呼びかけを行ってください。

参考 : 神奈川県ホームページ 「夏の交通事故防止運動 2023」

みんなのためのジェーライン


春の全国交通安全運動 2023

2023-05-11

2023年 ジェーライン の全国交通安全運動

 

今年は統一地方選挙の関係で5月の開催となりますが、まだまだ道路に不慣れな新入学児童や
園児がいます。ですから学校近くの狭い路地やスクールゾーンの通行は出来るだけ避けて、交差点進入時には十分に減速して左右の確認を確実に行うよう注意喚起をお願いします。

期   間    令和 5 年5月 11日(木曜日)~5月20日(土曜日)10日間

スローガン    交通ルールを守ろう。思いやりを込めて安心・安全。

 

1、期間中の活動(全体活動)

  • 車両運転席ドアへ安全ステッカー装着
  • 営業所・駐車場付近に安全のぼりの設置
  • 運動期間周知ポスター掲示(大型ポスターを全営業所に配布)
  • ドライバー全員に安全運動リボンを配布(期間中装着)

 

2、全営業所重点活動

  1. 車両総点検の実施
    点検表に基づき、漏れなく全ての車両の点検を行ってください。庫内清掃状況などの確認を行い、汚い場合は指導を行ってください。また不具合箇所等の確認を行い、必要に応じて交換や修繕を実施。
  2. 新人ドライバー事故防止応援活動
    新人ドライバーには事故防止の意気込み、先輩プロドライバーにはアドバイスを短冊に記入してもらい、期間中掲示を行って下さい。

ジェーライングループ今期最初の運動になりますので、

この10日間を無事故で終え、幸先の良いスタートを切りましょう!

 

 38期スローガン『基本行動で、 安全確保』

参考:令和4年 春の全国交通安全運動推進要綱 内閣府HP

昨年の 交通安全運動 はこちら


年末年始の交通事故防止運動 2022

2022-12-11

年末年始の交通事故防止運動
~ 年末・年始を無事故でつなごう! ~

 

令和 4年12月11日(日曜日)~令和 4年1月10日(火曜日)31日間は、
ジェーラインエクスプレス「 年末年始の交通事故防止運動 」です。
交通事故防止運動期間中 は、無事故 ・ トラブルゼロ で終えるようお願いします。

 

※ 年末年始無災害運動 と同期間にて実施致します。

参考:神奈川ホームページ 年末の交通事故防止運動

 

期間 :令和 4年12月11日(日曜日)~令和 4年1月10日(火曜日)31日間

全体目標 :年末・年始を無事故でつなごう!

強化項目 :運動期間中は到着時、後退時、出発時は確実な安全確認を行う

 

1、期間中の活動(全体活動)

  • 車両ドアへ安全ステッカー装着
  • 営業所出入り口付近に安全のぼりの設置
  • 運動期間周知ポスター掲示(大型ポスターを全営業所に配布)
  • ドライバー全員に安全運動リボンを配布(期間中装着)

 

2、全営業所活動

①期間中にドライブレコーダーのチェックを行い、運転に関する評価を行う。評価が終わりましたら乗務員さんに対面でフィードバックを行ってコメントの記入する。期間終了後に提出。(最低1回以上実施)

②無線機を活用して定期的な注意喚起(交通・商品事故防止)を行う。

2022 年末年末の交通事故防止運動


ジェーライン 募集

2022-07-05

ジェーライン ドライバー募集中

ジェーラインエクスプレスでは、

配送ドライバーを募集しております!

 

 

生鮮食品や冷凍・冷蔵食品の総合物流企業として、ライフラインを支え続けるジェーライングループ。
私たちは、物流を通じて人と人をつなぐ「物流のプロ」としてグループの総合力を活かし、安定して業績を伸ばしてきました。今後も企業として更に飛躍するため、物流業界に可能性を感じ、新たなチャレンジをする意欲をもった仲間を求めています。ドライバーや倉庫業務の経験がない方や異業種からの入社も大歓迎!みな「食」を支える責任感と誇りをもって活躍されています。ジェーラインで共に成長していきましょう!!

 

ジェーライン 募集 ドライバー
http://www.jline-exp.sakura.ne.jp/recruit/

 

ジェーライン 募集 特設サイト
https://job-gear.net/jlineexpsaiyo/

ジェーライン ドライバー 募集!あなたに合せた働き方が可能です。「安定して働きたい!!」という方も、「しっかり稼ぎたい!!」という方も、どちらも活躍できる環境があります。 質問や相談も受付けていますので、お電話にてお気軽にご連絡下さい。

 

ドライバー求人募集


春の全国交通安全運動 2022

2022-04-05

2022年 ジェーライン の全国交通安全運動

毎年、新年度を迎える4月以降は新入学児童・園児の歩行中の交通事故が増加傾向となります。学校近くの狭い路地やスクールゾーンの通行は出来るだけ避けて、交差点等も進入時に減速して左右の確認を確実に行うようお願いします。

期   間    令和 4 年4月 6日(水曜日)~4月15日(金曜日)10日間

スローガン    みんなで守ろう交通ルール。笑顔でつくる交通安全

 

1、期間中の活動(全体活動)

  • 車両運転席ドアへ安全ステッカー装着
  • 営業所・駐車場付近に安全のぼりの設置
  • 運動期間周知ポスター掲示(大型ポスターを全営業所に配布)
  • ドライバー全員に安全運動リボンを配布(期間中装着)

 

2、全営業所重点活動

今期最初の車両総点検を実施。

点検表に基づき、漏れなく全ての車両の点検。

庫内清掃状況などの確認を行い、汚い場合は指導を行う。

不具合箇所等の確認を行い、必要に応じて交換や修繕を実施。 

各営業所とも取組み状況を期間中は必ず業務日誌にて報告

ジェーライングループ今期最初の運動になりますので、

この10日間を無事故で終え、幸先の良いスタートを切りましょう!

 

 37期スローガン『あなたの自覚は 無事故の職場』

参考:令和4年 春の全国交通安全運動推進要綱 内閣府HP

昨年の 交通安全運動 はこちら


ジェーライン 秋の全国交通安全運動 2018

2018-09-18

2018 ジェーライン 秋の全国交通安全運動
『交差点、 油断大敵、 安全確認』

平成30年9月21日(金曜日)~9月30日(日曜日) の10日間は「 秋の全国交通安全運動 」です。
繁忙期を終えて、涼しくなり運転に気の緩みが発生しやすくなっています。
特に交差点など右左折する際は、普段以上に安全確認をお願いします。

①車両ドアーへ安全ステッカー装着
②営業所・駐車場付近に安全のぼりの設置
③運動期間周知ポスター掲示(大型ポスターを全営業所に配布)
④ドライバー全員に安全運動リボンを配布(期間中装着)
⑤無線交信時に『交差点右折には十分注意してください』の一言2018ジェーライン交通安全運動

2018 jline 秋の全国交通安全運動 ポスター

参考サイト:平成30年秋の全国交通安全運動推進要綱(内閣府ホームページへのリンク)

 

« Older Entries